(10月15日)
体育館で学習発表会の予行練習がありました。野村っ子たちは、初めて他の学年の出し物を鑑賞するので、この日をとても楽しみにしていました。
テンポのよい歌を歌う場面や、ノリのよいダンスをする場面等、会場のみんなで手拍子をして盛り上がりました。
5年生は、音楽交流会で披露した合唱と合奏を披露しました。素敵なハーモニーと合奏曲の音色に野村っ子の心は吸い込まれました。
1年生は、参観に来ていた園児たちの前で、自分の役を張り切って演じていました。
2年生は、跳び箱やマット運動、フラフープやフラッグの技を披露しました。身体全体を使って色々な動きを表現しました。
3年生は、気分や数、色等を英語で身振りを使って表現しました。英語の発音がとてもきれいでした。
4年生は、1970年代から今までの年代の曲をダンスで表現しました。ちびっこダンサーたちは衣装もダンスもかっこよく決まっていました。
6年生は、小学校生活最後の劇を観る人に感動を伝えようと一つ一つの表現に気持ちを込めて演じていました。
他の学年の出し物を見て学んだこともあったと思います。本番まであと少し。今度は、家の人や地域の人に野村っ子の元気パワーを伝えてほしいと思います。