6年生は7月31日(木)、8月1日(金)に宿泊学習を行いました。
5年生から意識している「相手意識」と「気付き、考え、実行する」を合言葉に、様々な活動を通して互いに助け合い、友情を深めたり、立山の豊かな自然の中で活動する楽しさを味わったりしました。
1日目は、称名滝、弥陀ヶ原、立山室堂へ行きました。夜は、国立立山青少年自然の家で館内オリエンテーリングを行いました。
〈称名滝〉
駐車場から20分ほど坂道を登り、称名滝のそばに到着しました。途中、流れる大きな川や四方八方に囲まれた山々の壮大さに感動したり、虫や鳥の鳴き声に耳を傾けたりするなど、自然をたっぷり感じていました。標高差350mという、落差日本一を誇る称名滝を前にすると、冷たい水しぶきがミストシャワーのようで気持ちよかったです。
学級ごとに記念写真を撮りました。