5年生

5年 色で伝える(ものづくり・デザイン科)

(7月14日)

3・4時間目にものづくり・デザイン科の授業がありました。富山大学芸術文化学部の今淵純子先生から、デザインの基本を学びました。

初めに、大阪万博のロゴマークやキャラクターのデザインからどんなことをイメージするかみんなで考えました。今淵先生から、万博のデザインを考えた作者の思いを聞いた後、色で見る人を引き付ける技法があることを教えてもらいました。

次に、万博のキャラクター「ミャクミャク」に自分で考えた色を付け、「オリジナルミャクミャク」を製作しました。補色の効果を生かして見る人の心を引き付ける作品づくりをしました。

最後に、友達が色付けした「オリジナルミャクミャク」をみんなで鑑賞しました。同じキャラクターなのに色の付け方でキャラクターの雰囲気が変わることを学びました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ