6年生
6年生 物の燃え方を調べよう
(4月18日)
理科室で6年生が実験をしていました。覗いてみると燃えているろうそくに集気びんをかぶせ、空気を閉じ込めていました。しばらくすると、ろうそくの炎が消えてしまいました。
「どうして火が消えてしまうのだろう」と子供たちは疑問をもち、「もしかすると、瓶の中の空気がなくなったのかな?」「人間と同じようにろうそくも息ができなくなって火が消えてしまったのかな?」など、それぞれ予想を立てていました。これから、ろうそくの火が消えずに燃え続けるわけを調べていきます。