6年生 スキー学習
1月22日(水)
快晴の中、無事に6年生のスキー学習を行うことができました。
昨年も経験したということもあり、不安よりも楽しみにしている児童が多かった6年生。イオックスアローザに着くと、まずは開講式がありました。
開講式では、講師の先生方と顔合わせをしたり、代表児童が挨拶をしたりしました。代表児童の言葉の中には、友達と声をかけ合って友情を深めたいことや小学校生活最後のスキー学習を通して、さらに成長をしたいこと等があり、6年生全体がこのスキー学習をよりよいものにしようという思いが伝わってきました。
そして、いよいよ講師の先生方と一緒にゲレンデへ。怪我をしないように準備運動をしっかりしたり、注意事項を聞いたりしました。
そして、どの班も始めからリフトやゴンドラに乗り、転びながらも互いに励まし合い、滑っていました。
昼食のカレーライスは、午前中の頑張りもあり、ペロリと食べていました。
午後からは、表情も柔らかくなり、慣れてきた様子で楽しみながら滑っていました。
講師の先生からは、「最後まで諦めずに頑張りましたね」「せっかく雪国で過ごしているからこそ、是非、色々な冬のスポーツにも親しんでくださいね」などの言葉をいただきました。
このスキー学習を通して、冬の自然に親しんだり、友達と協力することの素晴らしさを学んだりすることができました。
参加者全員が、大きな怪我もなくスキー学習を行えることができたのも、たくさんの講師の先生方、荷物の確認をしてくださった保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。